しゅうまい通信

ロードバイク、登山など

自転車軽量化(タイヤ交換)、電動空気入れ

ロードバイクのタイヤは、中にチューブ、外側にタイヤという二重構造になっている。

チューブレスのタイヤが今は人気のようだが私は使ったことがない。

 

妻のタイヤを見たところ傷がついていた。

これは早めに交換しておかないと、次に外で走ったらパンクする可能性が高い。

タイヤは28ミリのものを履いていたが(購入時その状態だったため)、交換ついでに25ミリのものに変えることにした。コンチネンタルのタイヤAmazonで購入した。

 

 

レバーを使ってチューブとタイヤを剥がす

まずはタイヤをフレームから外し、タイヤレバーを使って剥がしていく。(右側にちょっと見えている赤いヘラみたいなのがタイヤレバーです)

 

 

全部剝がした状態がこちら。

驚いたことに、チューブにねじれていたような形跡があった。

どんな状態でハマっていたのだろう?

完成車を購入したので、こんなことになっていたとは知る由もなかった。よく今まで平気だったなと思う。

 

タイヤ装着

チューブをはめて軽く空気を入れておく。

そしてタイヤ装着!矢印が書いてあるので、向きを間違えないように気を付ける。

矢印の方向にタイヤが回転するようにはめる。

電動空気入れを使ってみた

そしてここで早速電動空気入れCYCPLUSを使用してみることにした。

箱から空けて中身を出してみた。充電器と、シリコンケースに包まれた本体が入っている。だいぶコンパクトでツールボトルにも入る大きさ!重さもあまり感じない。
肝心の使い勝手は如何に?

 

バルブにCYCPLUSの穴を押し当て、ボタンを押すと「ブイーーーン」という音と共に空気がみるみる入っていく。

横や斜めではなく、バルブの位置が下にくるようにすると力がしっかり入る。

 

1分くらい押し当てていたら本体が熱を持ち始めたので一旦止めた。

タイヤを触った感じは少しへこむくらい?

 

家にある普通の空気入れで数値を確認した。(写真撮り忘れてしまった)

PSI値が80くらいだった(適正は120)。

 

電動空気入れCYCPLUSの感想

・超小型で携帯するにはちょうどいい

・熱を持っていたので途中で止めてしまったが、それ以上空気が入る感じはしなかった

・走行中パンクしたら応急処置として使えるレベル、普段使いには適していないと思う

・セールでも1万円近くするが類似品と比べて評価が高い

・CO2ボンベ使うよりも楽だし、コスパが良い

 

 

タイヤ交換重量ビフォーアフター

ビフォー

アフター

タイヤ・チューブ交換で160g、前後輪合わせると320g軽くなりました。

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイク
にほんブログ村

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村